小田島 綾美
Ayumi Odashima

編み物歴34年
編み物講師歴18年
日本手芸普及協会 手編み師範
製菓衛生師
幼少期から手を動かすことが大好きで、9歳から編み物教室に通い始めました。先生の優しい笑顔と、美しい作品に魅了され、「いつか私もこんな素敵な教室を開きたい」と夢見るようになりました。
引っ越しにより教室を離れる際、手作りのクッキーを持参してお別れ会に参加した思い出は、今でも心に残る大切な時間です。新しい土地では子どもが通える編み物教室が見つからず、しばらく糸から離れていましたが、編み物への想いは静かに胸の奥に残り続けていました。
思春期には、お菓子作りに夢中になり、その後、製菓の専門学校へ進学。卒業後は、ホテルやパティスリーでパティシエとして働きました。自由が丘の憧れのパティスリーでも運よく働けて、日々の仕事にやりがいを感じ、充実したものでした。そんな日々の中、偶然出会った素敵な編み物教室がきっかけとなり、幼い頃からの編み物への情熱が再び心に灯りました。私は思い切ってパティシエの道を離れ、ヴォーグ学園で編み物を本格的に学び始めました。
そんな日々の中、偶然出会った素敵な編み物教室がきっかけとなり、幼い頃からの編み物への情熱が再び心に灯りました。思い切ってパティシエの道を離れ、ヴォーグ学園にて本格的に編み物を学び始めます。
2005年、ヴォーグ学園編物製図基礎科を修了し、「手編み講師」「指導員」の資格を取得。さらに、日本ヴォーグ社とパンドラハウスによるクラフト体験教室で講師を務めながら技術を磨き、「手編み師範」資格を取得しました。2013年から2021年にかけては、ニットデザイナー岡本啓子氏に師事し、高度な製図技術を習得。多様な編み物関連の仕事を経験し、感性と技術の幅を広げてきました。
2014年、念願だった自身の教室「Ayuriニット」を開業。現在は「Ayuriニットサロン」を主宰し、オーダーニット制作や幼稚園受験用フォーマルニットなど、お客様一人ひとりのご希望に寄り添った作品づくりに取り組んでいます。
そして今も、編み物の楽しさと学び続ける喜びを最初に教えてくださった、子ども時代の先生に変わらぬ感謝の気持ちを抱いています。成長してからも年に一度、年賀状のやりとりを通じて細く長く温かな交流が続きましたが、先生は私が編み物講師として活動していることを知らぬまま旅立たれました。そのご縁は、私の心の糸として今も静かに生き続けています。
主な実績
【雑誌・出版物掲載】
・朝日新聞出版 岡本啓子監修『手編みの小もの70』に作品掲載
・ブティック社 岡本啓子監修『手編みのかんたんこもの82』『リフ編みのこもの』『アフガン編みのこもの』『ワンダーニットこもの』『改訂版 アフガン編みのこもの』に作品掲載
・PHP研究所発刊『かんたん!あったか!極太毛糸でざっくり編み』に作品掲載
・『アムウ2007-12』ウェディングドレス作品掲載
・『ハンディクラフツ vol.102 2016年9月号』に作品掲載
・日本ヴォーグ社『毛糸だま 2014年No.162』『ステッチデー vol.19』作品掲載
【受賞歴】
・2014年 第3回パンドラ大賞ニッティング部門グランプリ受賞
【講師活動】
・2008年~2016年 手づくりroomでの手編み講師
・2016年~2021年 岡本啓子氏監修ニットスタジオでの編み物講師
・2014年~2019年 株式会社ハマナカ主催イベントでのワークショップ講師(あむゆーずフレンズインストラクターとして)
【その他の活動】
・2017年 日本ホビーショー 株式会社ハマナカブースにてワークショップ講師を担当
・オーダーニット制作
私の想い
編み物を通して、多くの人と繋がる喜びを感じています。趣味を大切に暮らし、ひとりで編む時間も人生を豊かにしてくれます。編み物と手作りお菓子を楽しむ時間は、私にとって至福のひとときです。
