こんにちは、Ayuriニットの小田島綾美です。
さいたま市で、こぢんまりと編み物教室を開催中です。
今週も3日間、岡本啓子監修ニットスタジオの講師のお仕事でした。
肌寒くなり、毛糸でウェアを編まれている会員様が多いです。
先日、午後いらした常連の2名様の講習の様子です。
綺麗に編まれたモチーフを丁寧につないで編まれているI様、
海外で暮らしていらっしゃる娘様へのクリスマスプレゼントにされるそうです。
モチーフつなぎのバッグを編まれています。
細かなところまで、しっかり確認され職人的に編まれるH様、
実物大の製図をかき、ピン打ち、アイロンをあてていきます。
「岡本啓子のあみものかぎ針あみ」に掲載のこちらのお色違いで編まれています。
こちらの子供用チュニックは岡本啓子先生のデザインを素材をかえて編まれたH様の作品、
ボタンをつけて完成です。
編物をされる理由は皆様それぞれ、年代も子育て中の会員様から、80代の会員様、男性の方まで、それそれですが、編物が生活の中にあると潤いになると言ってくださる会員様もいらして、私も同感です。
編物に限ったことではありませんが、何でも手に入る忙しい時代だからこそ、自分の手で、
時間をかけて進めていく編物は癒され、贅沢なことだと私は思います。
今週も常連の皆さま、体験でいらして下さった初めましてのお客様と楽しい編物時間でした。
いつも岡本啓子監修ニットスタジオにお越し下さり誠にありがとうございます。