皆様、毎日暑い日が続いておりますが、お元気でお過ごしでしょうか。
さいたま市でこじんまりと編み物教室「Ayuriニットサロン」を開いております、小田島綾美です。
7月の猛暑の中、当編み物教室に足を運んでいただき、誠にありがとうございました。
本日、夏季休業前最後のレッスンにもご参加くださり、心より感謝申し上げます。
お客様と編み物を通じて、楽しいひとときをご一緒できましたこと、大変嬉しく思っております。
お客様の夏の力作をご紹介
この夏も、お客様の素敵な作品がたくさん完成しました。
秋に向けてベストを編み上げられた方、課題作品にじっくり取り組み、手編み資格の学習を修了された方、ダルマsasawashiで帽子やバッグを編まれた方など、皆様の作品には、手仕事のぬくもりが感じられます。時間をかけて丁寧に作品をつくるということは、やっぱりいいですね。
その中から、完成のご報告メールをいただいたお客様の作品をご紹介いたします。

丁寧に編み上げられたサコッシュには、クレジットカード用の中ポケットとマグネットボタンも。お客様のスマートフォンに合わせて、ご自身でサイズを計算され、同時に色違いで2つも完成されました。
作品にも、言葉にも、心がこもっていて…とても嬉しく、ありがたい気持ちでいっぱいです。
我が家の夏の定番料理

ちなみに娘の夏の目標は「私が作ったジェノベーゼと抹茶のシフォンケーキ、コーンスープとキャラメルチーズケーキを食べること」だそうで…
努力なしで叶う目標もあるんですね(笑)。料理は好きではありませんが、ぼちぼち頑張ります。
フレッシュバジルで作るジェノベーゼソースと、とうもろこしから作るコーンスープは、毎年夏だけの我が家の定番料理です。
小さな花壇で採れたバジルでジェノベーゼソースを作り、抹茶のシフォンケーキはしっかり濃いめの抹茶で。家族に好評で、今年も美味しくできホッとしました。あと2品…まだ作らないとですね(汗)。昨年は忙しくて作れなかったコーンスープ、「去年は食べられなかった」と娘に言われているので、今年は頑張らねば!
主婦はなかなか料理を休めないものですね…編み物に癒されながら乗り切りましょう。

8月は制作と学びの時間に
8月は編み物教室を夏季休業とさせていただき、制作のお仕事と学びに集中する予定です。
じっくりと取り組みたいと思っています。
先日のお稽古のひとコマ

大好きな編み物教室へ、夏は少し多めに通うことにしました。
編み物教室が好きすぎて、ちょっと困ってしまうほどです。
世の中には魅力的な編み物講座が本当にたくさんありますね。
今年の私の勉強テーマは「復習」。
繰り返し学ぶことも、やっぱり楽しいものです。
1日じっくりお稽古したあとのアイスは格別。
カフェでノートをまとめて、ほっと一息ついてから帰宅しました。
9月の再会を楽しみに
9月には、学習を重ねているお客様との再会や、新たに資格取得コースを始められる方、
修了を迎える方など、嬉しいご予約をいただいております。
また皆様と楽しく編み物ができるよう、私も心を込めて準備してまいります。
この夏、資格取得コースを修了された皆様も、本当にお疲れ様でした。
皆様の熱意に、私も日々励まされています。
進級される方、他の教室で編み物を続けられる方、それぞれの場所で、編み物の時間が心豊かなものとなりますように。
当教室に通っていただけたこと、心より感謝申し上げます。
皆様もどうぞご自愛ください
厳しい暑さが続きますが、どうかご自愛ください。
日中は外出もためらう暑さですね。冷房の効いた部屋で、のんびり編み物して遊びましょう。おやつとお茶があれば、いうことないです。
9月にはまた、皆様と笑顔で再会できることを楽しみにしております。
秋の気配を感じながら、また一緒に編み物の時間を過ごせますように。