2025-4-30
新たな生活や新しいことに挑戦される方が多いこの時期、皆様いかがお過ごしでしょうか?
こんにちは、Ayuriニットの小田島綾美です。さいたま市で、こぢんまりと編み物教室を開いております。皆様の日頃のご愛顧に、心より深く感謝申し上げます。
おかげさまで「Ayuriニット」は11周年を迎えることができました。これまで支えてくださった皆様へ、心から感謝申し上げます。
今月のレッスンにお越しいただいたお客様へ、感謝の気持ちを込めて、心ばかりではございますが、私の故郷・宮城のお土産をご用意いたしました。
4月のレッスン期間中にお渡しし、皆様に楽しんでいただけたことを嬉しく思います。改めて、ご愛顧に心より感謝申し上げます。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
Ayuriニット
小田島 綾美

夫や子どもたちにも、心から感謝しています。「Ayuriニット」を始めた当時、娘は4歳、息子は2歳でした。編み物に夢中な、少し無謀とも思える母親だった私。
仕事と家事、子育てに奮闘する中で、パティシエとしての仕事の経験が子育てにも役立ちました。子どもたちとおやつを作り、一緒に過ごす時間は、今でも私にとって大切なひとときです。

今では子どもたちも成長し、それぞれの時間を楽しみながら、私が作ったおやつを、それぞれのペースで味わっています。
編み物を楽しみながらおやつを囲む時間は、限られたゆとりの中にも、豊かさを感じる瞬間です。
しかし、慣れない土地での子育ては、ときに孤独を感じることもありました。そんな中、編み物を通じて人とつながることで、心が救われたことも。年齢や職業、生き方が異なる方々との出会いは、私にとってかけがえのないものです。


思い返せば、子ども時代も、パティシエとして働いていた時も、そして現在も、編み物や趣味を通じたつながりが心の支えになっていました。
今の私を支えてくれているのは、家族だけではなく、編み物の楽しさを教えてくださった恩師や、お菓子作りを共に学び、励まし合った親友の存在です。天国から、きっと今も温かく見守ってくださっていることでしょう。
ここに出会い、一緒に過ごしたかけがえのない時間に心から感謝し、ご冥福をお祈り申し上げます。
本日は午前中に編み物教室を開催し、午後には一級建築士でCAD歴30年の@okariri78先生による「編み図CAD教室」のレッスンがありました。
少人数でのレッスンだったこともあり、終始和やかな雰囲気の中、じっくりと学ぶことができました。
普段は手描きしている婦人原型を、CADで描く方法を学びました。綺麗な線が引けるようになり、とても嬉しく感じています。
時間はかかりそうですが、お客様にCADで描いた編み図や製図をお渡しできることを目標に、ゆっくりと頑張っていきたいと思います。

編み物教室に通われているお客様とともに受講したCADレッスンは、とても楽しい時間でした。
@okariri78先生、本日は誠にありがとうございました。普段先生が手がけられている建築図面を拝見し、その精密さには大変驚かされました。。

当教室では、次回の「編み図CAD教室」を夏に開催いただく予定です。
4月は、火曜から土曜の通常開催に加え、日曜日にも多くの編み物教室を開催しました。埼玉、千葉、東京、栃木といった遠方からも多くのお客様にお越しいただき、心より感謝申し上げます。
皆様との素敵な出会いに恵まれましたこと、そしてお時間を割いてお越しいただいたことに、改めて深く御礼申し上げます。
5月も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
そして、来月は母の日。幼い頃から、好きなことを好きなように見守り、応援し、時には面白がってくれた母に改めて感謝の気持ちを伝えたいと思います。
私も母のように、子どもたちを見守り、応援しながら、ユーモアを忘れずに過ごしていきたいです。